Posts Tagged ‘niftycloud’

    はてなブックマーク - NIFTY Cloudのベンチマークをいろいろ比較
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Fusic 平田です。

    先日のPHP Matsuriで弊社社員がNIFTY Cloud無料利用券を持ち帰ってきました
    というわけで、ベンチマーク取っていろいろ比較。

    各プランの比較

    mini/small(1GB Mem)/medium(2GB Mem)/large(4GB Mem)でそれぞれベンチマークを取ってみました。
    UnixBench 5.1.2を使用して、

    # yum -y install gcc
    # wget http://byte-unixbench.googlecode.com/files/unixbench-5.1.2.tar.gz
    # tar zxf unixbench-5.1.2.tar.gz
    # cd unixbench-5.1.2
    # vim Makefile
    ※ GRAPHIC_TESTSとGL_LIBSをコメントアウト
    # make
    # ./Run

    ってな感じで取ってます。

    で、Index Scoreだけを書くとこんな結果になりました。
    mini 1CPU: 665.4
    small 1CPU: 1875.8
    medium 1CPU: 1844.8
    large 1CPU: 1720.5
    medium 2CPU: 2380.3
    large 2CPU: 3672.6
    グラフにするとこんな感じ(クリックで拡大)。

    1CPUの場合、small以上だとだいたい同じ結果になりました。
    スペック変えた分だけ素直に出てるな、といった印象1 です。

    手元との比較(仮想マシン同士)

    2vCPU/2GBメモリ同士の比較ということで、以前手元で組んだ仮想環境と比較します。
    比較対象は
    1. VMWare ESXi
    2. KVM on Redhat 5.4(qcow2)2
    で設定をいじらずに組んだ結果との比較です。
    Index Scoreがそれぞれ
    VMWare 1CPU: 838.0
    KVM 1CPU: 700.0
    medium 1CPU: 1844.8
    VMWare 2CPU: 1299.6
    KVM 2CPU: 1285.6
    medium 2CPU: 2380.3
    で、グラフだとこんな感じ(クリックで拡大)。


    載せてるマシンの性能差だったり設定差だったりするんでしょうが、スコア差がかなり大きいので驚きました。

    手元との比較(実機と比較)

    検証機(この辺でも使っているPowerEdge T105)が4CPU/4GBメモリだなと思い、これもlargeと比較してみました。
    # とっさに思いついたため、OSがUbuntu 10.04だったりします。


    これまた思った以上に差をつけられました。

    おまけ:さくらVPSと並べてみる

    さくらインターネットの田中社長がさくらVPSのunixbench結果を公開されていたので、これとも比較してみました。
    互いのサービス提供のスタイルから違うので一概に比較できるものでもないんですが、まあ参考程度にってことでとりあえずmini/smallと並べてみることに。
    ちなみにさくらのIndex Scoreは
    1CPU: 1157.7
    4CPU: 1540.6
    となってます。これまた優秀なスコア。

    まとめ

    NIFTY Cloudのスコアはさすがに優秀ですね。
    VPSじゃ足りない、なんて時には選択肢の一つとして十分ありなのかなーと思いました。
    構成もある程度柔軟にできますし。
    コントロールパネルも、特に使いにくい箇所はなかったです。

    miniより下があればもっと手軽に使えるのになーといった個人的な希望もありますが、まあそこは棲み分けみたいなものかなとも思っています。

    CM

    株式会社Fusicでは、エンジニアを積極的に募集中です。
    気が付いたら社員が賞を取ってきたり無料サービス券を獲得してくれたりする(こともある)Fusicで働いてみたい方は、こちらからエントリーをお願いします。

    1. Pipe-based Context Switchingの値がなぜかCPU数に反比例してますが。。。 []
    2. qcow2よりLVM割り当てたほうが良い結果出せていましたね。。。 []