社内全体が「社長も書けよ」的な雰囲気になり、渋々書くことになりました。
生まれて初めてのブログを書く納富です。初体験です。
さて、いざ書こうとしたのですが、まず長いこと開発に関わっておらず、本ブログのタイトルである「Developers’」に合致しないわけです。
社長としての何かを書いても「技術的でない」と怒られるでしょうし。。。
そこでいろいろと考えた訳ですが、当社では「書籍発表」というものがあり、数ヶ月に一回順番が回ってきます。30分の持ち時間で、何かしらの書籍をみんなの前でプレゼンをする訳ですが、私が少し前に行った確率の話でもしたいと思います。
当然ながら、プログラマーにとって「確率(Probability)」は非常に重要なスキルです。
さて、本題
皆さん、ここで質問です。感覚的に回答してください。
ある洗濯機を1日に1回使います。この洗濯機、10回に1回の割合で故障します(故障確率:10%)。この洗濯機をあなたが毎日使うとした場合、いつ壊れるだろうと予想しますか?
なんとなく、10日後くらいに壊れるかな、と考える人は多いのではないでしょうか?
しかし実際のところを計算してみると、9日後までに故障する確率は、約61%となります。
計算式は、
1/10+1/10*9/10+1/10*(9/10)^2+・・・+1/10*(9/10)^8
それでは、問題を一般化して、
故障確率1/Nの機械を毎日使い、N日より前に故障する確率は?
数式は、
1/N+1/N*(N-1)/N+1/N*{(N-1)/N}^2+・・・+1/N*(N-1/N)^(N-2)
となります。
Nを大きくしていくとどうなるかというと、次の値に近づいていきます。
0.63212 0559 … (約63.2%)。
自然対数の底
この「0.63212 0559 …」ですが、次のように表されます。
1.71828 18284 59045 23536 …/ 2.71828 18284 59045 23536 …
この分母の数字、「e」で表される自然対数の底です。
y=e^x において、何度微分してもそのままという、不思議な数字です。
要は、N日より前に故障する確率は、Nを大きくしていくと、e-1/e に収束します。
感覚のズレ
後半の方は、少し脱線しましたが、この確率における感覚的なズレは意外と使えるかもしれません。
例えば、確率1%で当たるルーレットがあり、ずっと回すと69回目において当選確率が50%を超えます。
1%というと、まー当たらないだろうと考えがちですが、何度もやっていると思ったよりも早い段階で当たる確率が50%を超えるのです。
これに似た例でよく言われることとしては、ある組織の人数が23人を超えると、その中に同じ誕生日の人がいる確率は50%を超えます。
23人というと意外と少ないと感じるのではないでしょうか。
最後に
会社で年間購読している雑誌NEWTONから目から鱗な話を。
100万光年先の星というと、光の速さで100万年かかると思っている方がおられると思います。
しかし、実際はそうではありません。距離が光速(30万km/秒)の100万年倍というだけであり、もしも光速に近い速度で進むことができるならが、空間の縮みや時間の遅れが発生するので、もっと早く着きます。
仮に光速の99.999999%の速度で進むことができるなら、100年で約71万光年進むことができます。よって、140年くらいで到着するわけです。
まー、そんな速度は無理なわけですが。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう2度と書くことはないと思いますが、みなさま、よいお年を。
年内いっぱい続くようです。